ワープロ様々です!


たとえ電話が普及しても、文字で伝えたいことや伝えなくてはならないことってありますよね。 その手段として、現在の私が必需品としているものは"ワープロ"です。             

文才は決してないんですが、子供のころから書き物が好きで、中学生になってからは日記を必ず 毎日つけていましたし、手紙もよく書きました。自分の感情や心のうちを文字にすることが好きで、 大好きな、彼にも熱いYを文字で伝えたものです。

中学生から書き続けたDiaryの最後のページには、「今から出かけます」と記し、その直後に不慮の 交通事故に遭いました。
何とか車椅子に座ってリハビリ訓練に行くようになると、訓練の先生は私を机に向かわせ、握れな い手にベルトで棒を取り付けました。「さあ、ワープロをやってみましょう」、これがワープロとの初 対面でした。それまでワープロなどというものには触れたこともなかったですし、その頃は、座って いるのが精一杯で、腕を動かしてキーを打つことはとても容易ではありませんでした。ワープロには 興味もありませんでしたし、こんな活用するものだとは思ってもいませんでした。受傷して半年が過 ぎた頃、叔父がワープロを買って病院に届けてくれました。その頃には状態も落ち着き、マニュアル 本を読みながらいろんな機能を覚えたり、毎日ではないですが再び日記をつけることにしました。 また、私を心配して下さる方々への便り、年賀、暑中見舞いのハガキなどワープロで作成して出す ようになりました。ワープロによって、私の存在をみんなの中に甦らせることができたと言えるかも しれませんね。

今も指を自由に動かせない私は、指を押しつけるようにしてキーを打ちます。ベルト付きペンで字 を書き上げるのは時間もかかり、職場での記録や書類はワープロが殆どです。公私ともにワープロは 私の必需品になり、本当にワープロ様に感謝です!考えてみるとワープロに限らず、いろんな機器が 体の不自由さをカバーしてくれています。福祉の先進国とは決して言えない日本ですが、それでも前 向きな国だと私は思っています。ですから、今後もより良い機器が開発されてくることでしょうし、 それを期待しています。
                       〜 アシスティック通信 第9号 12ページより 〜

BACK

アシスティック通信 第9号 発行日 1996年3月
編集・発行 社会福祉法人 兵庫社会福祉事業団 総合リハビリテーションセンター 福祉のまちづくり工学研究所 住所 〒651-21 神戸市西区曙町1070   電話 078-925-9283  FAX 078-925-9284