『自分にファイト』の本で出会った4人が、なにかやりたいねと「ファイト企画」をつくり02年7月7日に創刊号を発行したのがスタートでした。毎号1000人の人たちに配布。「ファイトの輪」が少しずつ広がってくれていたら嬉しいと思います。 会報の印刷・通信代の一部にあてるため、会費を集めています。この「ファイトの輪」に、是非、参加してくださ〜い! またお友達をお誘いいただけるとありがたいです。 現在は、第4期の年会費1000円を集めています。16号〜20号の5回分です。期中入会していただいた方には、バックナンバーをお届けします。 |
|
2009.6.20 ファイト企画発行 |
今回のテーマは、「癖」「習慣」。 人それぞれに癖や習慣がある。その癖のいろいろは、その人らしさを物語っている。 私が現職場に就くまでの準備をともにしてくれた、スポーツマンでサービス精神旺盛な松本補佐に登場してもらいました。(まゆみ) |
|
癖 Matsumoto Mitsuo松本 充夫(近森会グループ 社会福祉法人ファミーユ高知
|
大阪で営業をしていた時に読んだ本に、癖は「個別的」なものと「集団的」なものがあると書かれていました。当時、その「集団的」な癖について非常に共感したことを思い出します。 |
|
隠しようのない癖Ueta Mayumi上田 真弓 |
人に指摘されて気づく癖と自覚している癖がある。口癖、身振り手振りの癖を真似されるくらいならば笑ってさらりと流せるが、自覚している反省癖はいいかげんどうにかしなくてはならないと思い続けていることもある。それは、提出をギリギリにする――ことである。締め切り間際にならないとやらない、追い込まれないとやらない。そして、提出後いつも思う、余裕を持って取り組めばいいのにと。 |
|
一難去って、また一難?Shinno Tomoyo新納 朋代 |
「仕事忙しいし、面倒くさそう。PTA役員は絶対にやらない!」 |
|
てげてげKunimitsu Yukariくにみつゆかり |
急に思い立ちパンを焼くことにした。ふわふわのレーズンパンができるはずだったのに、「信州のおやき?」と見間違う仕上がり。食べた友人は「マフィンやろ?」。レシピを読み返すと、けっこう飛ばし読みしていたことに気づいた。リベンジしてもう一度焼いてみたが……。レシピの写真とは全然違う。ま、味はいいので、「パンです」と言わなきゃいい。「ビスコット焼いてみました〜♪」でいけばいい。 どちらかと言うと、「アバウト」な方である。レシピ同様、電化製品などの「取説」を読むのが苦手で、読まずに使い始める。スカートのすそ上げがほつれたら応急処置にホッチキスでパチン。出張の朝、あたふたと支度するのはいつものこと。さすがに夏山登山の装備は前日にパッキングするが、1週間前にはすでに準備完了させている夫に言わせると、「そんな人は遭難する」。整理が苦手で、机の上に積まれた書類は震度1でもなだれそうである。車の掃除はでこぼこしてるから無理。だいたいがそんな感じで、きっちりと準備したり整理したりする習慣がない。 小学生の頃は、正反対だった。ものすごく小心者なのに、先生には優等生と褒められ、家に帰るとどっと疲れて母に肩をもんでもらっていた。生真面目のかたまりで、「夏休みの友」は7月のうちにすっかり済ませていた。8月31日、夏休みのすべてをこの1日で帳尻合わせをする弟が、「姉ちゃん、天気写させて〜」と甘えてくる。(なんであんたはいつもそうなの!)と腹立たしくさえ思っていた。 いつもその場しのぎだった弟が、新年からウォーキングを始めてダイエットに成功している。前日どんなに遅くても朝6時前には起きて40分ほど歩いているらしい。先月、わが家に来たときも、ちゃんと朝起きて団地を歩いていた。彼の意思の強さは見習わなくてならない。 わたしと弟をみても、おとなになるってこんなに変化するんだ……と感動すらする。しかし、なぜわたしがこんなにアバウトになってしまったのか?‐‐理由は2つある。 ひとつは高知という風土だと勝手に思っている。大学で高知に来た当初、雨の降り方にびっくりした。傘をさしていてもびっしょり濡れる。大雨の日は、長靴など履かずサンダルをつっかけて、家に帰ったらまるごと着替えるしかない。最初からむなしい抵抗はしない。土佐人は、「へんしも」「すっと」「ざんじ」……このバラエティあふれる「急いで!」の表現があるように、本人はいたってマイペースなくせに、他人にはとても性急である。宮崎県人のわたしは「てげてげ」(=だいたい)で対抗するしかない。 もうひとつは病気を患ったこと。当たり前のことだが、「できることしかできない」ということを身をもって知った。具合が悪かったらお手上げで、できないならできないなりに済んでいくこともわかった(周りがフォローしてくれているのだが)。すると、命をかけて絶対にしなくてはならないことって案外少ないことにも気がついた。 要するに、「開き直り」の極意を身につけてしまった。 だが、仕事での「アバウト」は許されない。お客様の信頼を失わないよう、決まったことはきっちりと積み上げていかなくてはならない。物覚えが悪いと自覚しているので、記録を習慣化している。ノートすることで、小学生の頃の生真面目な自分をめいっぱい呼び起こして踏ん張っているようなもの。自称「記録魔」。ファシリテーター・智ちゃんのアートなノートに感動してからは、わかりやすくて楽しいメモをとるように心がけている。しかし、会社には「大物」が多く、アバウトなはずのわたしが細かいことにあれこれ目配りしなくてはならない面もあって、これには困ったものである。 上には上がいて、超アバウトな人に出会うと、直接自分が被害を受けない限り、「いいなあ〜」と羨ましくなるが、逆に、きっちりできる人には「ちゃんとしてるよね〜」と尊敬の念を抱く。 しかし、大学院の研究においては、「アバウト」は「アウト」である。この世界では大変苦しんでいる。 |
|
何キロカロリー?Murakami Kaori村上 かおり |
買い物に行って商品を手にとり、私がまず見るのが栄養成分記載。エネルギー○○kcal、たんぱく質○○g等、食品には100gあたりや1食あたりの栄養成分表示が記載されているが、そのことである。エネルギーの数字だけしかチェックしないが、「カロリーが低いから、これを」と、体重を気にして食品を選ぶ私にとってはとても大事な数字である。ちなみに統計によると、この栄養成分表示を見たことがある人も表示を知っているという人も、いずれも男性より女性の方が多いらしい。 「そういえば昔はこんな習慣ってなかったな」。そう思って調べてみたら、この表示制度が始まったのは1996年だった。いつから見るのが当たり前になっていたんやろか……。 こんなふうに意識しないでいつの間にか習慣になっていることもあれば、かなり強く意識して習慣になるように頑張る場合もある。それとは逆に意識して習慣にしようとしているのに、続かなくて止めてしまう「三日坊主」っていうのもある。いったい何の違いでこうなってしまうのか? 意志の強さ? 環境? 相性? それとも遺伝子? 同じことをするにしても、こつこつと続けられる人と続けられない人がいる。「継続は力なり」という言葉があるが、続けることが力につながるというだけでなく、習慣になるまで続けるには力が要るという意味も含まれているそうだ。食べ物のエネルギーとはちょっと違うけど、何をするにも力(エネルギー)が必要ってことなんですよね。 さて意識してカロリーチェックをしてはいるが、実際のところ人間によってエネルギーの消費のされ方が違う。同じカロリーを摂取しても基礎代謝が低いと太りやすくなる。私の場合、普段から気をつけていないとすぐ食べ過ぎてしまう質(たち)で、仕事柄、夜の食事時間は遅い。おまけにワイワイと食べたり飲んだりするのが大好き。代謝のことを考えたら、これが体に良いわけはない。吸収したエネルギーをきちんと消費すればいいとはいえ、運動する時間もなかなかとれない。 そんな悪習慣の私が出会ったのが、「世界最小のフィットネススタジオ」というキャッチフレーズにひかれたウォーキングシューズ。靴底が平らでなく、その不安定さがトレーニングになるような仕組みだ。期待していた体重減の効果はまだ実感していないが、この靴を履くことは日常に定着している。それほどエネルギーの要ることではないが、「継続は力なり」の効果が表れることを楽しみに、これからも履き続けたいと思っている。 結局、体重のことを気にしてカロリーチェックする習慣よりも、食べ過ぎ,飲み過ぎの習慣を改める方が本当は賢明なのはわかっている。しかし残念ながらこの習慣はすでに癖になっているようで、今日もやっぱりカロリーチェックをしています。 |
■ 気づけば学生として最後の夏休みを迎えようとしています。夏休みに入る前は、宿題はさっさと終わらせて、いろんな所へ遊びに行こうと計画を立てるのですが……いつだって計画倒れで終わってしまう。最後の夏くらい成功させて、後の自分の栄養になるような力を身につけたい!卒論を抱え、最後にして最も苦しい夏休みになるのでしょうが、負けないようにがんばります!!(あきえ) ■ コミュニケーション力、文章力、読解力、直感力、発想力、コメント力、記憶力……。挙げればきりがありませんが、自分に欠けている“チカラ”ばかり欲しくなる。でも、自分がいま持っている“チカラ”を磨き、育てていく。それがもっと大事なのかなぁ……
とも思うようになった今日この頃です。 ■ いろんな人の持つ、いろんな力が共有され、つながって、また新たな力になって……。プラスの輪を感じました。つながってできるプラスの力。今後、意識していきたいです。(あつこ) ■ 「アラカン」だってさ。何にでも「アラ」をつけちゃう想像力の貧困に、抗う力が衰え、年とともにつく同調力。
|
|
■ 国民の祝日は一日もないこの6月も、私にとっては何かと記念日が多い月。そして、心改まる月なのです。入梅もあっという間に過ぎていく〜!(ま) ■エイジングケアは、若い時から徹底している私。年が隠せないと言われる手は、数種類のハンドクリームとマッサージ、自然素材手袋のお陰で自称20歳代。先日飲み会で、握手をしてきた20代の後輩が、「40過ぎてこんな手の人いませんよー!」と言ってくれた。お世辞でもうれしい〜ローマは一日にしてならず。エイジングケアも一日してならず!(と) ■NHKテレビドラマ「ツレがウツになりまして。」をみていたら、「うちといっしょだわ」と夫がつぶやく。藤原紀香演じる妻がわたしそっくりだと指摘された。なるほど、他人とは思えないお気楽さ。つれあいをウツに追い込む素質なのか、ウツから引き戻すパワーになるのか……。(ゆ) ■毎朝起きるとすぐに窓を全開にして、10分ほど空気を入れ替える。今まで住んできた高知、京都のいずれの住まいも1階だったので、往来の音が近く抵抗があってできなかったが、4階に住み始めた今、周囲を気にせず窓を開けられる。周囲には高層マンションも多く、景色がいいとは決して言えないが、心地よい風を感じて1日のスタートを迎える習慣が身に付いたことはとても幸せだ。(か) |
ファイト会員募集中 『自分にファイト』の本で出会った4人が、なにかやりたいねと「ファイト企画」をつくり02年7月7日に創刊号を発行したのがスタートでした。「ファイトの輪」が少しずつ広がってくれていたら嬉しいと思います。 会報の印刷・通信代の一部にあてるため、会費を集めています。この「ファイトの輪」に、是非、参加してくださ〜い! またお友達をお誘いいただけるとありがたいです。 |
こちらにメールしてね → E-mail edit@minaminokaze.co.jp |
|
お問い合わせ ファイト企画事務局 (株)南の風社内 担当 くにみつゆかり 〒780-8040 高知市神田東赤坂2607-72 TEL 088-834-1488 FAX 088-834-5783 E-mail edit@minaminokaze.co.jp |