「みんなでファイト!」会員の皆様。
「みんなでファイト!」4号が出来ましたので、送ります。
今後ともよろしくお願いします

第 4 号
2003.5.17
ファイト企画発行

 お待たせいたしました。おかげさまでやっと4号ができあがりました。テーマは「春」です。今年は、私たち4人それぞれに、いろいろと変化の多い春でした。変化に対応するにはエネルギーが必要ですよね。私たちって、エネルギーを発する元気人間ってよく言われるんですが、周りのエネルギーを吸収するのも得意なんですよ。だから元気なんです!……さて、今回はそんな私のエネルギー吸収源のお一人をご紹介します。あなたの「ファイト一発!」にどうぞ。(か)



あの春から
高知女子大学
清原泰治

 春は苦手だ。花粉症と腰痛に毎年悩まされる。憂鬱な季節である。
 腰痛の始まりは24年前、高校3年生の春。ラグビーの練習中に椎間板を痛めた。せっかく高校福岡県代表チームのメンバーに選ばれていたのに、腰痛のために数日間を寝て過ごさねばならなかった。私たちのチームは当時県内では無敵。メンバーのほぼ全員が代表チームの合宿に呼ばれたが、ただ一人、T君だけには声がかからなかった。スピードもなく、人にも弱く、キックも下手な彼には、それは当然の結果だったのかもしれないが、あまりにも残酷に思えた。
 その春から、彼は変わる。授業が終わると真っ先にグラウンドに出て走り、練習後も黙々とボールを蹴る。下級生相手にタックルの練習を繰り返す。地獄の夏合宿を乗り切り、秋の気配が漂い始めた頃には、頼れるチームメイトに成長していた。
 しかし、不運は続く。練習中に鎖骨を複雑骨折して手術。すべての努力は無に帰した。
 T君が復帰したのは全国大会県予選の決勝戦。チームは歴史的な大勝で全国大会出場を決めたが、彼は精彩を欠いていた。ただ黙ってグラウンドを走り続けるしかなかった。
 大阪・花園での全国大会の一回戦の相手は、前年優勝の國學院久我山高。前半から押され続け、着実に点を取られる。勝敗が決したゲーム終盤、密集からO君が抜け出し、私にパス。いいパスを快足ウィングにつないだ。芝のグラウンドに倒されながら、「よし、トライがとれる」と思った。しかし、相手チームの驚異的な粘りのディフェンスでゴール寸前でボールがこぼれる。そのボールを拾って最後にトライしたのは、最初のポジショニングから考えて、絶対にそこにいるはずのないT君だった。
 その日から、私は神の存在を信じるようになった。どんな神かはわからないが、「努力は決して嘘をつかない。神は見ている」と素直に思えるようになった。高校ラグビーの檜舞台で、チーム唯一のトライをあげたのは、チームで一番努力した彼だった。ドラマは、あの春から始まっていた。
 春になって腰痛が出ると、いつもT君のトライを思い出す。そして、「よしっ!」とこぶしを握ってみる。笑顔と元気がわいてくる。「おう! がんばって行こうぜ!」



春のスタート
上田真弓

 春は、花粉症の人にはつらい季節だと思うけれど、寒さが苦手で花粉症でもない私は、二番目に好きな季節である。外へ外へと誘い出してくれるようなあたたかな陽射し、あざやかな花の色や街路樹の新芽、日に日にその芽の成長ぶりが目にも楽しく、心がウキウキしてくる。でも、急に冷える日があったり、雨も多い。明日の予測がつかないこの気温の変化が、ウキウキする心を調子にのらせないようにとコントロールしてくれているのかもしれない。春は、そんな不思議な力を持っている季節のようにも思う。
この時期になると、故郷梼原を離れ、大学生活のスタートをした時のことを思い出してしまう。友人たちと別れる前にはたくさん遊んでおこうと計画を立てていたが、卒業式翌日に大学のバレー部から電話があり、5日後には入寮し、練習に参加しなくてはならないとのことだった。推薦入学が決まった同期生の私以外は、皆がバレーボールの名門校を卒業していた。劣等感よりもライバル意識を強く持っていた私は、その仲間に出遅れてはならないと思いながら引っ越しの準備をし、バタバタと梼原を後にした。
台所、風呂、トイレは共同だったので、4畳半が私だけの空間だった。カップスープとトースト1枚、話し相手もなくわずか5分程度で終わった初めての一人の朝食。私の中には、これからの不安と希望に燃えた気持ちがかけめぐっていたが、直ぐに梼原の両親の顔が浮かんできた。帰りたくても直ぐには帰れないこの距離、こんな生活も私が望んだ道の始まりなのだと寂しい気持ちをぐっと飲み込み、“よし! 頑張ってみる!”――そうつぶやき、体育館へと向かった。いざ始まると不安になっている余裕もなく、初めての生活に慣れることに必死で、ホームシックにかかる時間さえもなかった。私が大学に行きたい……そう思ったあの時から、大学生活に向けて気持ちはスタートしていたのだろう。
考えてみれば、あらゆる物事は、自分の中で決断したその時点で気持ちだけは既にスタートしている。そういう意味でも、春のスタートは、自分の姿を通して世にお披露目の春ということになる。実際に新しいことを動かすまでには、様々なプロセスや時間も必要であり、気持ちはそれなりの覚悟もしていくし、必要なウォーミングアップをしていると思う。
この4月1日、「地域リハビリテーション活動室」という新設部署のソーシャルワーカーとして、これまでとはまた違った業務をしていくことになった。しかし、これまでの患者さんとの時間の中で学ばせてもらったことや、気づかされたことからの発信となるし、今後の私を大きく支えてくれるであろう。
新設部署といえ、まったくゼロからのスタートではない春のスタートをした私である。



激動の春
新納朋代

 日本人にとって、春は何かを始める時期、心機一転志を新たにする季節である。これは、日本の新年度は4月からスタートすることにも由来するのではないだろうか。 Fightの読者の皆さんも、それぞれに新たな年度のスタートを切ったことと思います。しかし、春はウキウキ……ばかりではありません。
実は私にとって、今年は激動の春。晴れやかな気分ではないのです。
私の仕事は、これまでのFightで記してきた通りテレビ局のアナウンサー兼ディレクターだったのですが、何と、この春の人事異動で所属部署が変わってしまいました。「アナウンサーでも、部署変えあるの?」と思っている方、それは、私のセリフです。変わってしまってから後で改めて自覚したのですが、「局アナは、サラリーマン」だったのです。ですから、業務でテレビに出て、しゃべっていますが、みなさんと同じOLやサラリーマンなのです。
という訳で、内示から実際の異動まで2週間、15年暮らした「報道局アナウンス担当」を離れ、全く畑違いの「編成業務局放送実施部」というところで、1から仕事を覚え直しています。
企画、取材、編集、オンエア……と秒単位で追われていた生活、フロア内に10近いモニターテレビがあって騒々しかった生活とは打って変わって、新しい部署は、私語を慎みパソコンに向かって黙々と自分の仕事をこなすところです。東京からマイクロ回線を使って予め送られてくる番組宣伝やコマーシャルをVTRで録画したり、宅配されてくる番組(他局で放送されたもの)のデジタルビデオを整理したり。そうしたテープを、パソコンで作った番組のスケジュール表と照らし合わせながら放送にかけていく。放送素材のチェックには、専門の女性2人がいて、一日中、番組の中身やコマーシャルの入るタイミングを目でチェックする。1日8時間半労働なので、せいぜい1時間番組1本、2時間番組2本を見てチェックすると1日が終了する。
「カップラーメンの開発チームが、1年何百食ものカップラーメンを試食している」というのと同じ感覚と思っていただいたらわかりやすいかもしれません。
どうして、アナウンサー兼ディレクターからこんな部署に異動したかはわかりません。これまでの取材経験を生かして、人事異動に関する情報収集をしてみました。良く言う人は「他のセクションを見て、人間の幅を広げ、これからの番組作りに生かすため」、悪く言く言う人は「出る杭を打つ。つまり、楽しそうに仕事をしている人の息の根を止めるため。嫌がらせだよ」。本当の理由は、平社員の私にはわかりません。
 毎日、取材や会議で人に会い、15年間に多くの人脈ができた。これが、私にとって1番の宝物だ。日々悔いの無いように生きてきたつもりだが、やっぱり実際に現場を離れるとなると、割り切れないものだ。
 私の周りでも、異動によって教壇から離れる先生、新しい企画に身を置いて生き生きと働いていたのに異動になってしまった公務員、働いていた会社が倒産してしまい再就職先がなかなか決まらない若いお父さん……本望としない状況の中で生きていかざるを得ない人も少なくない。 
人間、上手くやっているようで、思ったようにいかないことの方が多いのかも。「何でこうなるの?」と嘆いてみたところで、どうも結論は出ないようだが、かといって開き直るほど易い問題でもない。
 世のお父さん方、働く女性たち、会社や社会に文句はたくさんあると思いますが、転んでも、ただで起きない不屈の精神でやるっきゃない!ですよね。
 私? できるだけ早く、現場復帰します。そう思わないと、やってられないもの……涙。

mini column
今、注目のテレビ番組

新しい仕事の関係で、ますますテレビっ子になった私。県内にある民放3局を評論家チックに言うと、最近、3局の特徴が顕著です。以前からバラエティに強いのはフジテレビ系ですが、ニュースでは、このところ日テレ系が一歩リードしています。かつてニュースのTBSと言われた東京放送系は、ドラマが面白い! 先日終わった「グッドラック」は、平均視聴率30%を超えました。面白いドラマって途中から見始めてもはまる。ドラマの主人公に感情移入して、ストレス解消というのも楽しみ方の1つです。私のお薦めドラマは、「ブラックジャックによろしく」(金曜夜10時)とか、はじめ期待してなかったけど「きみはペット」(水曜夜10時)、裏番組の「夜逃げや本舗」とは良い勝負だ!



ナミダの春
くにみつゆかり

 まわりが華やぎぽつんと取り残されたようで、春は苦手な季節だった。今は「ザルのような性格」と言われるが、子どもの頃はかなりナーバスで、4、5月は環境の変化に体調を崩し、長期の欠席をしていた。今思えば、あれは「不登校」ではないかと思う。そういうレッテルのない時代だったからか、充電したら何くわぬ顔で優等生に戻っていった。
 この春は「別れの春」だった。若いスタッフがそれぞれの事情があって、数人一度に退社した。今、わたしは納品をはじめ印刷屋との折衝など、若い頃やっていた仕事に追われている。「アクション」と新年に今年の目標をたてたばかりだが、仕事では早くも「守り」の姿勢に転じた。内心、前ばかりを見て後輩たちをちゃんと見てこなかった自分へのしっぺ返しだと、悔やんでいる。
 晴れ渡った先週、夫の兄が51歳で亡くなった。
「もういかん。顔を見にきてやってや」と夫からの電話に驚いて、こわごわと病室を訪ねた。呼吸器をつけ、ヒューヒュー苦しそうに喉で呼吸する変わり果てた義兄がいた。親戚が次々と集まり、義兄を囲む。1時間、2時間と過ぎていく。義兄の息づかいに、誰もが「もういいよ」と思ったのではないだろうか。……こうして周りのものは人の死を受け入れていくのだろうか。
「孝さん、もうひとがんばりしてよ」
 義兄の手に触れてわたしは思いとは逆の言葉をかけて、仕事に戻った。義兄の最後の生に遠くにいたわたしが「よく頑張ったね」などは言えない。
 それから1時間後、眠るようにぷつりと呼吸が止まったらしい。
 こんなわけで、今年は涙の春だった。

 涙の別れでも、初めての卒業生を送った「涙」はちょっと違った。センセイ1年生のわたしは、卒業式後の送別会にカメラを持って駆けつけた。たったの1年だが、それぞれの成長した晴れ姿にニマニマしてしまう。学生は泣いているけど、「淋しくなるわ〜」と言いながらわたしは嬉しかった。
僻地の小学校に勤める親友からメールがきた。「桜の花に励まされる」という。山で働く友人が、冬のうちに春の準備をしている木の芽たちの話をしてくれたことも思い出す。春がくると森がむくむくと生命の輝きを放つ。早春の山を歩くと、生命の神秘さ、植物の強さにしみじみとすることがある。そんな自然の営みに心動かされる年齢になってしまったのはコワイことだが、春を少し好きになってきた。
 さあ新年度、もう一度、新年の決意を仕切り直そう。身近なことにすぐに対応する「アクション」も大切だ、と。

mini column
もうひとつのふるさとを持ちませんか?――本川村バーチャル村民へのお誘い――

 四国のてっぺん「本川村」をご存知でしょうか? 高知市から西条市に抜けるすぐ手前、豊かな山に囲まれた人口800人の村です。今、わたしの会社が中心になって、「バーチャル本川村」プロジェクトを進めています。本川村が好き、応援したい、という人ならだれでも参加できます。
 すでに全国から400人の本川村サポーターが集まっていますが、バーチャル村長・細迫節夫さん(うちの社長)は、「本川の人口800人をこしたい」と宣言しています。オープンしたばかりの「木の根ふれあいの森」で会を開き、記念植樹をしたり、村の人たちとの交流会を行うなど、この春から、バーチャル村民の活動も始まりました。
 なんだか素朴でステキな村です。是非、参加しませんか?

バーチャル本川村問い合わせ先 = 088-834-1488(南の風社)
ホームページで詳しく紹介しています。
http://www.hongawa.wide.net-kochi.gr.jp/vv-index.html



ご縁があって
村上かおり

 大学という教育現場で働く私にとって、春は別れと出会いの季節。一年でもっともあわただしく、感情が高ぶるときでもある。
慣れ親しんだ学生たちを送り出し、そしてまた新しい学生たちを迎える。一つ一つの別れと出会いに、「ありがとう」「これからよろしくね」という感謝の思い、意気込みで、胸がいっぱいになる。
私にとってそんないつもの春が、今年は今までにない特別な春となった。
私自身が、大学を異動することになったからである。生まれ故郷のように慣れ親しんだ高知を離れる。このことは、想像していた以上に私の心のなかで大きな別れとして、言いようのない寂しさを抱かせていた。
引っ越しの日、「ほんまに住む家(ところ)、なくなるんやなぁ」
信じられない想いのまま、この別れという寂しさを受け止める余裕もなく、私は時間に追われ、新しい環境である京都に居を移した。
そして、またいつものように、出会いの時がやってきた。
新しい職場は、京都にある私立の大学。カトリック系の女子大学であるため、入学式の後にはミサが行われる。入学式は学長、理事長の先生方の挨拶だけというシンプルなスタイルで、ミサに重きをおいていることが理解できた。ミサの厳粛で荘厳な雰囲気は感動的で、緊張感が心地良かった。すべてが初めての経験であり、私自身も、一人の新入生として身の引き締まる思いがした。
式での先生方のメッセージは、いずれも非常に簡潔であったが、お二人が言われた一つの言葉が印象的であった。
「ご縁があって、皆さん方はここに来られ、私たちは出会ったのです」
新入生と、そしてその保護者の方々に対して発せられた言葉であるが、その他のさまざまな挨拶の場でも、この「ご縁があって」という言葉を多く使われていることに気が付いた。
4月当初は、この言葉に新しい環境でがんばっていこうという決意を抱いていたのであるが、その後、引っ越しの後片付けやら、新しい職場環境の整備が思うように進まず、焦りと不安と寂しさが心の中を占めつつあった。
そんなころ、このファイト4号の原稿を書かなければならないことを思い出した。(本当はもっと早く書かないといけないことになっていたが、なかなかそれまで頭が回っていなかった)
 何を書くかな……。
3号までと違う環境(お風呂に入りながら、いろいろと考えるのが習慣の私。今度の家のお風呂は広いのでのんびり考えられます!)で、あれこれ考えているうちに、この「ご縁があって」というフレーズを思い出した。
ご縁があって、今、また私は新しい出会いを迎えることができている。
高知を離れるという別れに、言いようのない不安と寂しさを感じていた春であったが、実際のところ、離れても、高知での同僚や友人とは、電話やメールでほぼ毎日情報交換し、つながっているんだ!! ファイトのこの原稿を書きながら、別れって言ってもまた会えるわけだから、別れじゃないよな……すべては出会いの蓄積だよなぁという思いが膨らんできた。なーんだ! そう考えようか……。
この思いに気づかせてくれた、この「みんなでファイト!」に改めてありがとうを言いたくなった。
そして、このファイト!がきっかけになって、出会いの輪がどんどんと広がりますように、って本当にそう思えた。春はやっぱり出会いの季節です。




「みんなでファイト」1号からのファンです。読ませていただいた時から、元気をいっぱいいただけるエッセーに惹きつけられたことでした。それぞれ自立した若々しい女性の感性に、随分勇気をいただきました。これからも「みんなでファイト」の気持ちを大切に育てていってください。楽しみにしています。
(中年おばさん)

真弓さんの講演の時に「みんなでファィト」を初めて手にしました。同世代の女性たちが、素直な気持ちを書いてあるので共感が持てたし、何より面白い! 3号を持っているのですが、できれば1号から全部読みた〜い! よろしくお願いします。
(ひと読みぼれ)

今年、ウグイスが鳴かない。すぐ近くの小山で鳴いていたウグイスの声が聞こえない。不思議に思っていると、となりで飼っているウグイスも鳴かないのだ、とおじさんが言う。淋しくて鳴く気がしないのだろうか。
女教師・女子アナ・女編集長・女ケースワーカーが声をあげて、間もなく1年。声を出し続けることの大切さと、読むだけかもしれないが気にかけ続けることの大切さを思う。

★★★声を届けていただいて、ありがとうございます。あなたの「ファイトのWA」お待ちしています。★★★




昨日より今日と育つ街路樹の新芽、そんな姿を見つめて、ついほほえむ私。4人それぞれの新たな世界で迎えた春。そんな一時を語れる久しぶりの酒盛がすごく楽しみだー!(ま)

日々の仕事の辛さは、「フセイン政権下で拷問を受けるよりマシ」とか、「拉致されるよりマシ」とかいろんなことに置き換えて耐えています。心境を知っている夫、「きょうは、ライオンに食われる(大分の事故)よりマシとでも思っているのか?」だって。まあ、そうだけど、関係者のみなさん、ごめんなさい。(と)

高知はもう初夏。新緑から深緑へと森が衣替えします。さあ、これからの季節、仕事の山を片付けて、森に浸るぞ〜!(ゆ)

高知→京都という環境の変化に戸惑いながらも、体調も崩さず、元気に過ごせていることに感謝する毎日です。やっぱり鍛えといてよかったぁ。みなさん!やっぱり最後に必要なのは体力ですよ!(か)




このつうしんを通じて、「ファイト」の輪を広げていきたいと思います。年会員1000円で運営費用にあてます。
「参加したい」「応援したい」というあなた、是非、加わってください。

年  会  費:1000円(「みんなでファイト!」年6回発行予定)
申し込み方法:(1)同封の申込書に記入し、事務局までファックスして下さい。
       (2)会費は、現金で渡してもらう、郵便振替で入金してもらう、
        の2通りがあります。
        口座番号=01600-6-42127
        名  称=ファイト企画



こちらにメールしてね (7/17以降の新アドレスです) →  E-mail edit@minaminokaze.co.jp
             「みんなでファイト!」会員に申し込みます
(よみがな)
名    前

住    所 〒
電    話
ファクス
メールアドレス
所属・勤務先など

□ 「みんなでファイト!」の送信方法が2通りあります。いずれかを選んでください。
(     )郵送で
(送り先が上記の住所と違う場合、ご記入ください。)
 送り先=
(     )メールで *ただし、HTMLメール対応に限ります。このメール通信が崩れていなければ大丈夫!
(送り先が上記のメールアドレスと違う場合、ご記入ください。)
送り先=
□ 希望などありましたら、どうぞ。
年会費1000円は、(   )現金で編集スタッフの(       )に手渡します。
          (   )郵便振替で振り込みます。


お問い合わせ
ファイト企画事務局
(株)南の風社内 担当 くにみつゆかり
〒780-8040 高知市神田東赤坂2607-72
TEL 088-834-1488 FAX 088-834-5783
E-mail edit@minaminokaze.co.jp

☆ みんなでファイト!のトップページへ